- トップページ
- > 年間スケジュール

年間目標
- 保育者との触れ合いや応答的な関わりの中で信頼関係の基礎を育てる。
- 五感を刺激する遊びを通して感覚の発達を豊かにし、身の回りの物事へ興味・関心を持てるようにする。
1期(4月~5月)
- 保育者と連携を図りながら生活リズムを安定させ無理なく新しい環境に慣れるようにする。
- あやす、話しかけるなど優しく関わりながら信頼関係を築いていく。
2期(6月~8月)
- 梅雨期や夏期の健康面、環境に留意し快適に過ごせるようにする。
- 夏ならではの遊びや自然に触れ、保育者に見守られながら好きな遊びを楽しむ。
3期(9月~12月)
- 季節の変化を感じながら、戸外遊びをたくさん行い、健康な体作りをする。
- 一人一人の発達に適した全身運動やリズム遊びを行い体を動かす楽しさを感じる。
4期(1月~3月)
- 安定した生活リズムを保ち、冬の季節を健康に過ごす。
- 気持ちを表現するしぐさや喃語に応答的に関わり、気持ちが伝わる喜びを感じられるようにする。
- 異年齢児へのあこがれの気持ちを抱き進級へ意欲をもつ。
年間目標
- 保育者との信頼関係の下、思いや欲求を表し、情緒の安定を図る。
- 身の回りのことに興味を持ち、自分でしようとする。
- 全身を使った遊びや様々な経験を通し、運動機能や好奇心を育む。
1期(4月~5月)
- 新しい環境にとまどい不安を見せて泣いてしまう子もいる。
- 保育者との関わりの中、生活リズムを知り、好きな遊びを楽しむ。
2期(6月~8月)
- 一日の流れが分かり、安心して生活して意欲的に過ごす。
- 友達とのかかわりの中で思いを通そうとしトラブルが見られる。
3期(9月~12月)
- 身の回りのことに興味を持ち、色や形の違いに気付く。
- 全身を伸び伸びと使った運動を楽しむ。
4期(1月~3月)
- 一人でできることが増えて、喜びや自信を感じ進級へ向けて期待が高まる。
- 言葉が豊かになり会話を楽しみながら相手の気持ちも受け入れる。
・保育内容について
6カ月~2歳児までの対象になります。
神戸市の支給認定を受けたお子様のための保育園になります。・年間スケジュールはこちら
1年を通しての様々な行事やイベントを掲載しております。それ以外にも誕生日会や公園でのお遊び、歌やダンスなど盛りだくさんです。
・園での1日の流れ
児童が登園してからの1日の流れになります。おやつの時間など細かく記載していますのでご安心してお預けください。